業者がパーツを分解して洗浄するエアコンクリーニング。「何年に1回すべき?」「そもそも必要?」など気になっている方もいるでしょう。そこで今回は、一般的に推奨されるエアコンクリーニングの頻度や、早めにクリーニングが必要なケースなどを詳しく解説します。業者の選び方も、あわせて参考にしてくださいね。
そもそもエアコンクリーニングとは?なぜ必要?
一般的にエアコンクリーニングとは、エアコン専門業者が行う分解洗浄を指します。自分では掃除できない内部のパーツもすべてきれいになるので、定期的に行うことが推奨されています。
多くのエアコンメーカーでも、カビや汚れが気になる際は内部のクリーニングを推奨しています。フィルターや吹き出し口などをこまめに掃除しても、内部にカビや汚れが蓄積したまま放置すると故障につながることがあるためです。
エアコンの風とともにカビや汚れが室内に舞い、アレルギーを発症するリスクも否定できません。加えて、冷暖房効率が下がることで余分な電気代がかかることも。電気代の余分な消費や健康へのリスクを防ぐためにも、定期的なクリーニングでエアコンをきれいに保ちましょう。
お掃除機能付きエアコンもクリーニングは必要
お掃除機能付きのエアコンも、一般的なエアコンと同様に内部の掃除が必要です。そもそもエアコンのお掃除機能とは、自動でフィルターを掃除する機能のこと。フィルターより奥の掃除までは対応していないので、一般的なエアコンと同様に分解洗浄が必要です。
フィルターはきれいな状態でも奥にはカビや汚れが溜まっていることがあるので、定期的にフィルターを外して内部の状態をチェックするのがおすすめですよ。
エアコンクリーニングの頻度は年に1回がおすすめ
エアコンクリーニングの頻度は、一般的に年に1回程度が目安とされています。しかし、設置環境やエアコンの状態によっても頻度は異なるものです。
例えば、室内でタバコを吸う方やペットを飼っている方は、年に1回クリーニングを行うのがベター。タバコのヤニやペットのニオイ・抜け毛により汚れが蓄積しやすいため、こまめな分解洗浄が必要です。
一方、上記に当てはまらない環境で、かつ使用頻度が少ない場合は、2~3年に1回で十分なケースもあります。設置環境も考慮しつつ、適切な頻度で依頼しましょう。
こんなときは、早めにエアコンクリーニングを検討しよう
エアコンに明らかな汚れやニオイが確認できたら、早めにエアコンクリーニングを行う必要があります。ここからはクリーニングが必要なケースを具体的に解説するので、目安にしてみてください。
吹き出し口に黒カビが付着している
風が出てくる吹き出し口のあたりに黒いカビが付着している場合は、エアコンクリーニングを検討しましょう。吹き出し周辺にカビが生えている場合は、内部もカビの温床になっている可能性が高いといえます。
吹き出し口だけの拭き掃除であれば自分で行うことも可能ですが、内部に発生したカビまでは取り除けないので早めに業者へ連絡しましょう。
フィン(熱交換器)にホコリが蓄積している
フィルターのすぐ後ろに位置するフィン(熱交換器)にホコリの蓄積が見られたら、エアコンクリーニングを検討してください。フィンはアルミ製で柔らかいため、自分で掃除を行うと変形してしまうリスクがあります。
一方、エアコン専門業者ならフィンを傷つけずきれいに洗浄する道具や技術を持っているので、安心してまかせられますよ。
フィルターを掃除してもカビ臭い風が出てくる
フィルターのホコリをこまめに取り除いていてもエアコンからカビ臭い風が出てくる場合は、内部にカビが発生していると考えてよいでしょう。
内部のカビが風に乗って室内に舞うと、健康上の悪影響が起きる心配も。特に、免疫力の低い赤ちゃんや高齢者と暮らしている方は、早めにクリーニングを行ってください。
各メーカーが推奨するエアコンクリーニングのタイミングは?
各メーカーが推奨するエアコンクリーニングの頻度は以下のとおりです。
メーカー | エアコンクリーニングのタイミング |
三菱電機 | 1~2年に1回 |
ダイキン | 内部のにおいや、カビ、ホコリが気になったとき |
富士通 | ・エアコンを比較的使用しない時期 ・フィルターを掃除したのに臭いが取れないとき ・熱交換器(アルミフィン)の汚れがひどいとき |
パナソニック | エアコンの効き具合や内部のホコリ、ニオイやカビの付着状態が気になるとき |
「何年に1回か」を明記するメーカーは少なく、エアコンの状態に応じてクリーニングの検討をすすめるメーカーが多い傾向がありました。時期だけにとらわれず、悪臭・カビ・ホコリなど気になる点がある場合は、クリーニングを検討しましょう。
自分でホコリの蓄積やカビを防ぐ方法は?
エアコン内部のホコリやカビを防ぐために、自分で実践できる方法をご紹介します。エアコンクリーニングの頻度を減らしたい方や、エアコンを少しでも長持ちさせたい方は、ぜひ実践してみてくださいね。
2週間~1か月に1回ほどフィルター掃除を行う
フィルターの掃除は2週間~1か月に1回を目安に行いましょう。フィルターは、前面パネルを開けると見える網目状の部品です。エアコンが室内の風を取り込む際に、エアコン内部にホコリを入れないようにする役割があります。
フィルターにホコリが溜まったまま放置していると、ホコリをエサにカビが繁殖してエアコン内部がカビの温床となることも。エアコンの効きも悪くなるので、こまめに掃除しましょう。
フィルター掃除の手順は以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもチェックしてみてください。
2023.08.30
エアコンのフィルター掃除は掃除機&水洗いで簡単30分
エアコン内部へのゴミの侵入を防ぐフィルター。しかし、放置している間にホコリがびっしりついており、「どうやって掃除すればいいの?」とお悩みの方もいることでしょう。そこで今回は、エアコンのフィルター掃除の手順や注意点を解説します。慣れれば30分以内に掃除できるので、ぜひ参考にしてください。 エアコンの...
オフシーズンも、定期的な送風運転でカビを予防する
エアコンを長く使わない時期も、定期的に送風運転を行いましょう。エアコンを稼働させていなくても、内部に入り込んだホコリからカビが繁殖することがあるためです。
定期的に送風運転を行えば、ホコリの蓄積を防ぎ、内部に溜まった水分を乾燥させることでカビの予防ができますよ。
特に、秋は湿気が多く気温も高めでカビが繁殖しやすいため要注意。送風運転に加えてエアコンクリーニングもこの時期に行っておくと、暖房シーズンを快適に迎えられるでしょう。
エアコンクリーニング業者の選び方は?
エアコンの分解洗浄では繊細な部品を扱うため、専門知識や技術を持って丁寧に作業してくれる業者を選びたいもの。そこで、業者を選ぶ際にチェックしたいポイントを解説します。
豊富な実績や高い技術を持った業者か確認する
エアコンの分解洗浄には高い専門技術を要します。エアコンクリーニング業者を選ぶ際は、実績や技術をまず確認しましょう。
実績の少ない業者が必ずしも技術が低いわけではありませんが、十分な経験のない業者にまかせるとエアコンの不具合を招くリスクもあります。
公式サイト等にこれまでの実績が記載されている場合が多いので、確認してみるとよいでしょう。SNS等で利用者の口コミや評判を確認するのもひとつの手です。
対応が丁寧で誠実かチェックする
業者選びに置いて、スタッフの対応が丁寧であることも大切なポイントです。見積もりや問い合わせの際の受け答えが冷たい、または説明が少ないなど対応に違和感を感じたら、依頼はやめておくのが無難でしょう。
受け答えが雑な業者の場合、万が一作業中に故障等のトラブルが起きた際も、しっかり説明・対処してもらえない可能性があります。はじめてエアコンクリーニング依頼する方は、数社に見積もりを依頼して対応が誠実な業者から選ぶとよいでしょう。
エアコンクリーニングは、原冷熱工業におまかせください!
長野県でエアコンクリーニングをお考えの方は、原冷熱工業におまかせください。
長野県駒ヶ根市にある原冷熱(はられいねつ)工業は、エアコンクリーニングをはじめ、冷暖房空調設備の設計・施工から保守・修理まで一貫体制で行っております。
一般のお客様には、主に次のようなサービスをご利用いただいております。
【エアコン販売】
国内メーカーのエアコンを数多く取り扱っております。取り付け・取り外しから、古いエアコンの回収まで行っております。
【エアコン修理・回収】
全メーカーの修理に対応いたします。ご不要となったエアコンは、そのまま回収いたします。
【エアコンクリーニング】
ご自身ではクリーニングの難しい、エアコン内部まで徹底洗浄いたします。室外機の洗浄も承ります。
原冷熱工業は、創業45年以上にわたる豊富な経験から得た高い技術力で、お客様と強い信頼関係を築いてまいりました。長年の歴史の中で培われた確かなスキルとノウハウを活かし、お客様に「安心」と「満足」をお届けすることを最も大切にしています。
エアコンクリーニング・修理・回収など、エアコンに関してお困りの場合は、原冷熱工業までお気軽にお問い合わせください。