猛暑が続く近年、人だけでなくペットの熱中症対策も大きな課題。
ペットにとって快適な環境を保つために有効なのが、エアコンのつけっぱなし運転です。
今回は、ペットの暑さ対策にエアコンを活用する際のポイントや注意点を解説します。
適切にエアコンを使用し、大切なペットが健康かつ快適に過ごせるようにしましょう。
ペットにも熱中症対策を!なぜ冷房が必要?
犬や猫は人間に比べて体温調節が苦手で、暑さに弱い動物です。
特に犬は、肉球にしか汗腺がないため体温調整が難しく、部屋の温度が高すぎると十分に体温を下げることができません。
猫も体温が通常38℃前後と高く、毛皮に覆われているため、暑さによるストレスが大きいといわれています。
暑さで食欲が低下すると体力が消耗しやすくなるため、エアコンの冷房を活用して適切な室温管理を行いましょう。
飼い主が外出している間も、冷房はつけっぱなしにすることが推奨されています。
ペットに適切な設定温度は?
ペットが快適に過ごせる部屋の適温は、一般的に25~28℃が目安とされています。
設定温度は温度計で室温を確認しつつ、24〜28℃程度の範囲で調整するとよいでしょう。
ただし、ペットの体格や毛の長さ、犬種や年齢などによって個体差があるため、温度設定には注意が必要です。
例えば、短頭種(パグやブルドッグなど)は呼吸がしづらく体温調節が苦手なため、25℃以下の室温が理想的。
また、高齢のペットや持病のあるペットは、体温調節機能が低下している場合があるため、細かい温度管理が求められます。
湿度管理も大切な要素です。
湿度が高すぎると体温が下がりにくく、逆に低すぎると喉や気道が乾燥し、ペットに負担がかかります。
湿度は50~60%程度であれば、呼吸がしやすく快適に過ごせるでしょう。
温湿度計を設置して室内の環境を確認しつつ、必要に応じて除湿機能も活用することをおすすめします。
ペットによって体感の温度や湿度は異なるので、ペットの様子も観察したうえで、適切な温度・湿度を判断してください。
ペットの快適な生活を支えるエアコン機能に注目
近年のエアコンは機能豊富で、ペットが過ごす部屋の温湿度管理にも役立つ機能が多く搭載されています。
例えば、冷風の出方を調整する気流制御機能を使うことで、冷風がペットに直接当たることを防ぎ、部屋全体を均一に冷やすことができます。
さらに、最新のエアコンには温度を下げずに湿度のみ下げる除湿機能を備えたものもあり、やや肌寒さを感じる梅雨時期にも快適性をアップできます。
そのほか、AIによる自動の温度調整機能が搭載されているものも。冷やしすぎを防いでペットの快適さを保ちつつ、効率的な運転ができるでしょう。
ただし、人感センサーで人の存在や体感温度や検知して温度調整できるタイプは、ペットは検知できず運転を弱めてしまう場合があるため要注意。
ペットに留守番をさせる場合は、ペットが快適に過ごせる設定に切り替えて出かけましょう。
24時間つけっぱなしにすると電気代はどれくらい?
エアコンをつけっぱなしにするうえで、気になるのが電気代です。
エアコンの1時間あたりの電気代は、以下の計算式で求められます。
冷房の消費電力×1時間×31円(※)=1時間当たりの電気代
※公正社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が2022年に目安として定めた電力料金単価
例えば、冷房の消費電力が800W(0.800kWh)の場合、「0.800kWh×1時間×31円」で1時間あたりの電気代は24.8円と導き出されます。
24時間つけっぱなしにする場合は、「24.8円×24時間」で595.2円、さらに1か月間(30日間)つけっぱなしにすると「595.2×30日」で17,856円です。
ただし、単純な計算なので稼働環境や設定によって金額は変わってきます。
ほかの電化製品の電気代も考慮したうえで、使い方を考えましょう。
節電のために、冷房効率を上げる工夫をしよう
エアコンを効率よく使用することで、快適な室温を保ちつつ、電気代の節約も実現できます。
ここからは、冷房効率をアップさせる具体的な方法をご紹介するので、ぜひ実践してみてください。
扇風機やサーキュレーターを併用
エアコンと扇風機やサーキュレーターの併用は、冷房効率を高める効果的な方法です。
冷気は床付近に溜まりやすい特性がありますが、扇風機やサーキュレーターを回すことで、冷気が部屋全体に行き渡り、部屋全体の温度ムラを解消できます。
これにより、エアコンの設定温度を1~2℃上げても涼しく感じられ、電気代の節約につながります。
なお、扇風機を併用する場合は、エアコンと向かい合うように置きましょう。
さらに扇風機の首を上向きにすると、足元に溜まりやすい冷気を部屋全体へ届けやすくなりますよ。
遮熱用のシートやカーテンで日光を遮る
窓からの直射日光は室温を上げる原因になるので、日当たりのよい部屋では室温が上がって冷房効率が下がることがあります。
遮熱効果の高いカーテンや遮熱シートで窓から入る日光や熱をカットし、エアコンの負荷を軽減しましょう。
また、すだれやよしずといった昔ながらのアイテムも有効です。
通気性をよくするために網目状になっているため、適度に日光を取り入れつつ遮熱したい方におすすめです。
ペットのためにエアコンをつけっぱなしにする際の注意点
ペットのいる部屋でエアコンを使う場合、エアコンだけに頼らず別の暑さ対策も行ったり、こまめな水分補給を促したりすることも大切です。
万全な暑さ対策を行い、ペットが快適に過ごせるようにしましょう。
故障や停電に備えて、別の暑さ対策グッズも用意しよう
エアコンだけで暑さ対策を行うと、急な停電や機器の故障・トラブルによってエアコンが停止した際に、ペットの健康が危険にさらされる恐れがあります。
エアコン以外にも、暑さ対策に役立つグッズを用意しておきましょう。
たとえば、クールマットやジェルマットは、寝転ぶと冷感が得られるため、快適に過ごせます。
活発に動き回るペットには、着せられる冷感ベストを用意するのもよいでしょう。
そのほか、小型の床置き扇風機や卓上扇風機をセットしておくのもおすすめです。
ただし、エアコンが使えない時間が長引くと、これらのアイテムだけでは暑さを十分にしのげないため、あくまでも緊急時の備えと考えてください。
長時間家を留守にする場合は、必ずエアコンをつけてペットの命を守りましょう。
こまめな水分補給も必要!自動給水器があると便利
エアコン使用時は室内が乾燥しやすく、ペットの水分補給が特に重要です。
新鮮な水を常に用意し、こまめな水換えを心がけましょう。
家を留守にする時間が長い場合は、自動給水器があると便利です。
受け皿が空になると自動で適量の水が出てくるため、水分不足を予防できます。
水の循環により汚れをろ過し、新鮮な水を供給できるものもあるので、夏場の飲み水の衛生面が気になる方にもおすすめです。
犬や猫の熱中症サインを見逃さずチェック
エアコンなどで暑さ対策を行っても、熱中症のリスクはゼロというわけではありません。
早期発見のため、以下のような症状に注意が必要です。
・舌を出しており、ハアハアと激しい呼吸をしている(犬の場合)
・目・歯肉・舌などに充血が見られる
・普段よりよだれの量が多い
・食欲がなく、水も飲まない
これらの症状が見られた場合は、すぐに涼しい場所へ移動させ、必要に応じて獣医師に相談しましょう。
予防と早期発見が、大切なペットを熱中症から守る鍵となります。
エアコンの買い替え・設置は、原冷熱工業におまかせください!
長野県でエアコンの買い替えや取り付けをお考えの方は、原冷熱工業におまかせください。
長野県駒ヶ根市にある原冷熱(はられいねつ)工業は、エアコンクリーニングをはじめ、冷暖房空調設備の設計・施工から保守・修理まで一貫体制で行っております。
一般のお客様には、主に次のようなサービスをご利用いただいております。
【エアコン販売】
国内メーカーのエアコンを数多く取り扱っております。
取り付け・取り外しから、古いエアコンの回収まで行っております。
【エアコン修理・回収】
全メーカーの修理に対応いたします。
ご不要となったエアコンは、そのまま回収いたします。
【エアコンクリーニング】
ご自身ではクリーニングの難しい、エアコン内部まで徹底洗浄いたします。
室外機の洗浄も承ります。
原冷熱工業は、創業45年以上にわたる豊富な経験から得た高い技術力で、お客様と強い信頼関係を築いてまいりました。
長い歴史の中で培われた確かなスキルとノウハウを活かし、お客様に「安心」と「満足」をお届けすることを最も大切にしています。
エアコンクリーニング・修理・回収など、エアコンに関してお困りの場合は、原冷熱工業までお気軽にお問い合わせください。