便利な機能を備えたエアコンが多く登場しており、「どこに注目して選べばいいの?」とお悩みではありませんか?
たくさんの機種や機能から設置環境に合ったエアコンを選ぶのは意外と難しいもの。
そこで今回は、後悔しないエアコン選びのコツを徹底解説します。
まずは対応畳数を確認しよう
エアコン選びで最初に考えるべきは、設置する部屋の広さに適した能力を持つ機種を選ぶことです。
能力の目安となるのが「対応畳数」です。
対応畳数は、冷暖房が快適に使える部屋の広さを示しています。
ただし、同じ畳数でも住宅の構造や階数、日当たりの良し悪しなどによって、必要な能力は変わってくるもの。
ここからは、失敗しないための対応畳数の選び方について詳しく見ていきましょう。
木造?鉄筋?住宅に合った対応畳数を選択
一般的に、エアコンの対応畳数は「8~10畳」のように表記され、小さい方の数字が木造住宅の場合、大きい数字は鉄筋住宅の場合を指します。
木造住宅は壁が薄く熱の出入りが激しいため、鉄筋住宅に比べて大きめの能力が必要になるためです。
しかし、対応畳数はあくまでも目安。
二間続きの広い部屋や、吹き抜けのある部屋などでは、実際の広さより少し大きめの対応畳数を選んだほうが快適に過ごせる場合があります。
反対に、高気密・高断熱住宅や日が当たりにくい部屋などであれば、小さめサイズや適正サイズを選んでもよいでしょう。
自分の住んでいる家に合わせて、適切な対応畳数のエアコンを選びましょう。
設置場所別!エアコンの選び方
設置場所によって使用する時間や過ごし方が異なるため、求められるエアコンの機能は異なります。
ここでは、代表的な設置場所であるリビングと寝室について、どのようなエアコンを選べばよいか詳しく解説します。
リビング用なら、省エネ性能を重視
家族が集まるリビングは、1日のうちでもっともエアコンの使用時間が長くなる場所です。
そのため、電気代を抑えるためにも省エネ性能の高いモデルを選ぶことが大切です。
省エネ性能の指標となるのが「APF(通年エネルギー消費効率)」です。
APFは5~7前後まであり、数値が大きいほど省エネ性が高いといえます。
省エネ性能が優れた機種を選びたいなら、APFが7.0以上のものをチェックするのがおすすめ。
最新の機種では7.2~7.5のものも多く販売されています。
また、人の動きや温度変化を感知して自動で温度調整をする「人感センサー」や、日射しの強さを検知する「日射センサー」なども、きめ細かな温度管理と節電に役立ちます。
省エネ性能の低い機種より高価格帯ですが、長い目で見ると家計の味方になるでしょう。
寝室には、快適性の高いモデルを
良質な睡眠をとるためには、寝室の温度管理が欠かせません。
寝室用のエアコンは、静音かつ細かい温度コントロールができる機種を選びましょう。
具体的には、低騒音設計で、運転音が60dB以下のものがおすすめです。
また、0.5℃単位での温度設定や、快適な体感温度への自動調整、湿度コントロールといった機能があると快適でしょう。
睡眠中の温度変化に合わせて、細やかに運転を制御してくれる「おやすみ運転機能」も重宝します。
さらに、フィルターの除菌・脱臭機能が充実したモデルなら、花粉症やアレルギーの方も不快感が少ないでしょう。
年間の電気代を考慮して選ぶ
エアコンを選ぶ際に気になるのが電気代です。
夏と冬のピーク時には電気代が跳ね上がることもあり、家計への影響は決して小さくありません。
しかし、初期費用の安さだけを追求すると、かえってランニングコストが高くつくことも。
長期的な視点から、賢くエアコンを選びましょう。
まず押さえておきたいのが、エアコンの消費電力と実際の電気代は比例しないこと。
消費電力より大切なのは省エネ性能です。
省エネ性能の高いエアコンは、消費電力が大きくても効率よく運転できるため、結果的に電気代が抑えられます。
コストを重視する方は、先ほども触れたAPFの数値が高いものを目安に、選んでみてくださいね。
冷房や暖房の電気代や節約方法を確認しておきたい方は、以下の記事を参考にしてください。
2023.08.30
エアコン冷房の電気代を部屋の広さ別にチェック!節約方法も
夏場になると悩まされるのが、エアコンの電気代です。冷房は暖房より安いものの、電化製品のなかでも多くの電気代を占めています。「1か月あたり、どれくらい電気代がかかるの?」と気になっている方も多いことでしょう。そこで今回は、冷房の1時間あたりの電気代や簡単な節約方法を解説します。 冷房の1時間あたりの...
2023.08.30
エアコン暖房の電気代は1時間いくら?高い理由や節約方法も
冬場になると気になるのが、エアコンの暖房の電気代。「冷房より高いのはなぜ?」「1時間でいくらかかるの?」と疑問に思っている方も多いはずです。そこで今回は、暖房の電気代が高い理由や1時間あたりの電気代などを解説します。簡単な節約方法もチェックし、電気代を賢く抑えましょう。 暖房はなぜ高い?1時間あた...
プラスαの機能もチェックしよう
近年のエアコンは、冷暖房機器以外にもさまざまな付加機能を備えています。
機能は多いほどよいわけではないため、ライフスタイルや住環境に合った機能を見極めましょう。
ここでは、代表的なプラスα機能について、それぞれの特徴と、どんな方におすすめかをご紹介します。
加湿機能
湿度管理は、快適な室内環境づくりに欠かせません。
なかでも加湿機能は、乾燥しがちな冬場に重宝します。
喉や肌が乾燥しがちな方は、ぜひ注目してみてください。
最新のモデルでは、室温と湿度を自動で感知し、最適な状態に保つものも。
小さな子どもや高齢者がいる家庭では、特に検討する価値があります。
加湿機能付きのエアコンは、ダイキンの商品が代表的。
外気の水分を利用して室内を加湿する「無給水加湿」を搭載しています。
加湿器が必要ないうえ、給水する手間もないので手間なく快適な湿度を保てるでしょう。
空気清浄機能
空気中には、目に見えない微細なホコリやウイルス、花粉などが浮遊する場合があり、喘息やアレルギー症状の原因になることも。
空気清浄機能付きエアコンは微小な物質もキャッチし、室内の空気をきれいな状態に保ちます。
空気清浄機を別途購入する必要がないため、コストを抑えられるうえ、スペースを広く保てるでしょう。
なお、メーカーによって採用する空気清浄技術が異なります。
例えば、ダイキンでは放電により有害物質を分解する「ストリーマ」を採用。
シャープではイオン放出により有害物質を抑制する「プラズマクラスター」が知られています。
各メーカーの技術を確認して選んでみてくださいね。
換気機能
換気機能付きエアコンも注目を集めています。
エアコンの換気機能は、室外の新鮮な空気を取り込みながら、室内の空気を排出する仕組みです。
窓を開けての換気と違い、花粉や PM2.5 などの侵入を防ぎつつ、効率的に空気を入れ替えられます。
冷暖房中でも換気ができるので、一年中快適に過ごせるでしょう。
換気機能を優先したい場合は、空調メーカーとして知られるダイキンのエアコンに注目。
屋外の新鮮な空気を取り込む「給気換気」により、快適な空調を実現します。
暖房と同時に換気ができるため、室内が寒くなりにくいのもポイントです。
自動お掃除機能
自動お掃除機能は、フィルター掃除を自動で行う便利機能。
運転終了後に、フィルターに溜まった汚れを専用のダストボックスに回収する仕組みです。
エアコンの性能を維持するうえで定期的なフィルター掃除は欠かせませんが、面倒に感じている方も多いはず。
自動掃除機能付きエアコンなら、ダストボックスの手入れだけで済むため、メンテナンスが簡単です。
ダストボックスが水洗いできるモデルを選ぶと、よりお手入れが簡単ですよ。
なお、パナソニックでは、集めたホコリを屋外で自動排出する機能を採用。
ごみ捨ての手間を省けて便利なので、メンテナンス性を重視する方は検討してみましょう。
エアコンのことなら、原冷熱工業におまかせください!
長野県でエアコンの買い替えや設置をお考えの方は、原冷熱工業におまかせください。
長野県駒ヶ根市にある原冷熱(はられいねつ)工業は、エアコンクリーニングをはじめ、冷暖房空調設備の設計・施工から保守・修理まで一貫体制で行っております。
一般のお客様には、主に次のようなサービスをご利用いただいております。
【エアコン販売】
国内メーカーのエアコンを数多く取り扱っております。
取り付け・取り外しから、古いエアコンの回収まで行っております。
【エアコン修理・回収】
全メーカーの修理に対応いたします。
ご不要となったエアコンは、そのまま回収いたします。
【エアコンクリーニング】
ご自身ではクリーニングの難しい、エアコン内部まで徹底洗浄いたします。室外機の洗浄も承ります。
原冷熱工業は、創業45年以上にわたる豊富な経験から得た高い技術力で、お客様と強い信頼関係を築いてまいりました。
長い歴史の中で培われた確かなスキルとノウハウを活かし、お客様に「安心」と「満足」をお届けすることを最も大切にしています。
エアコンクリーニング・修理・回収など、エアコンに関してお困りの場合は、原冷熱工業までお気軽にお問い合わせください。