ダイキンのエアコン「うるさら」は、加湿・除湿機能や換気機能に優れた人気シリーズです。
今回は、うるさらの特徴や代表的な機能、2つのシリーズの違いについて解説します。
ぜひ購入する際の参考にしてくださいね。
「うるさら」の特徴は加湿&除湿機能!
ダイキンエアコン「うるさら」の大きな特徴は、名前の由来でもある「うるる加湿」と「さらら除湿」です。
うるる加湿は、給水なしで室内を加湿できる機能です。
外気中の水分を取り込んで室内へ放出する仕組みで、乾燥しがちな冬も快適に過ごせます。
さらら除湿は、ジメジメしがちな梅雨や夏に活躍する機能。
ダイキン独自の「リニアハイブリッド方式」を採用した除湿方法で、室内の温度と湿度に応じて冷媒量を調整できるのが特徴です。
従来の除湿は常に全力で運転されるのに対し、室内の状況に合わせてパワーを調整できるため、効率のよい除湿運転で節電効果が期待できます。
「うるさら」には、ほかにも魅力的な機能が盛りだくさん。
のちほど詳しく解説するのでぜひチェックしてみてください。
「うるさら」の代表的な機能をチェックしよう
ここからは早速、「うるさら」の代表的な機能をご紹介します。
ほしい機能をチェックして、機種を選ぶ際の参考にしてください。
換気機能で常に新鮮な空気をキープ
「うるさら」にはエアコンとしてはまだ搭載機種が少ない換気機能も搭載されています。
搭載されている換気機能は、「給気換気」と「排気換気」の2種類です。
給気換気は、屋外の新鮮な空気を取り込み、熱交換器で適温に調整してから室内へ排出する換気方法です。
換気しながら加湿・冷暖房機能も使えるので、エアコン使用時のこもったような空気を防ぎ、心地よく過ごせるでしょう。
室内の空気を外へ出すために、定期的な窓開けによる換気も必要な点に留意してください。
排気換気は、室内の不快な空気を屋外へ排出する機能で、手動で切り替えることで使用できます。
窓を開けなくても空気を外へ排出できるので、室内のニオイや熱気などが気になるときに役立つでしょう。
節電自動運転で無駄な電力消費を抑える
「うるさら」の機能のなかでも新しい節電自動運転は、消費電力量を従来の約20%削減できる機能。
室温が設定温度に達すると、消費電力を抑える節電運転に自動で切り替えます。
低回転で効率のよい運転ができるダイキン独自のスイングコンプレッサーにより、消費電力を抑えても室温の変化が起きにくいのが強みです。
加えて、冷暖房時にリモコンの節電自動ボタンを押すと温度設定ができて、電力の使用量を控える節電運転に切り替えることも可能です。
電気代が気になる人に注目の機能といえるでしょう。
AI快適自動運転で快適な室温に自動調整できる
大手メーカーのモデルでは定番となっているAIによる自動運転。
「うるさら」のAI快適自動運転は、センサー機能と記憶学習を組み合わせた機能です。
床や壁の温度をセンサーで検知するとともに、好みに合わせて変更された設定を学習し、最適な自動運転を行います。
加えて、運転停止の直前の設定を好みの運転であると判断して、次回運転時の判断材料に。
住む人の好みに合った快適な室温を叶えられます。
「うるさら」のラインナップは2シリーズ!それぞれの特徴をチェック
「うるさら」はRX・MXシリーズの2シリーズ展開です。
機能の違いや本体サイズの違いを確認し、予算や設置したい環境に合ったシリーズをチョイスしましょう。
RXシリーズ(うるさらX)|省エネも快適性も叶えるならコレ!
最新機能で節電も快適な運転も両立させたいなら、フラッグシップモデルのRXシリーズがおすすめです。
うるさらには「うるさらX」と「うるさらmini」の2種類があり、RXシリーズはより高機能な「うるさらX」を搭載。うるる加湿に加え、最新のリニアハイブリッド方式を採用したさらら除湿も備えているのが特徴です。
また、「うるさらmini」には非搭載のAI快適自動運転や節電自動運転も搭載しています。
効率のよい自動運転で電気代を安く抑えられるでしょう。
MXシリーズ(うるさらmini)|コストを抑えたい方やすっきり設置したい方向き
予算が限られている方やコンパクト設計のものを探している方には、「うるさらmini」を備えるMXシリーズがおすすめです。
本体の奥行きが37cmのRXシリーズに対し、奥行きを27.2cmに抑えたコンパクトモデル。
寝室や子ども部屋など狭めの部屋でも圧迫感なく設置したい方にぴったりです。
機能面でのRXシリーズとの主な違いは、ハイブリッド方式のさらら除湿を採用している点です。
リニアハイブリッド方式のように室内の温度と湿度に応じて冷媒量を調整することはできないものの、寒くなりにくい除湿や、寒くなった空気をあたためて室内へ戻す除湿などに自動で切り替えられます。
最新の機能にこだわらなければ、ハイブリッド方式の除湿機能でも十分満足できるでしょう。
また、快適自動運転も搭載しており、効率のよい冷暖房が叶います。
エアコンの買い替え・設置は、原冷熱工業におまかせください!
長野県でエアコンの買い替えや取り付けをお考えの方は、原冷熱工業におまかせください。
長野県駒ヶ根市にある原冷熱(はられいねつ)工業は、エアコンクリーニングをはじめ、冷暖房空調設備の設計・施工から保守・修理まで一貫体制で行っております。
一般のお客様には、主に次のようなサービスをご利用いただいております。
【エアコン販売】
国内メーカーのエアコンを数多く取り扱っております。
取り付け・取り外しから、古いエアコンの回収まで行っております。
【エアコン修理・回収】
全メーカーの修理に対応いたします。
ご不要となったエアコンは、そのまま回収いたします。
【エアコンクリーニング】
ご自身ではクリーニングの難しい、エアコン内部まで徹底洗浄いたします。
室外機の洗浄も承ります。
原冷熱工業は、創業45年以上にわたる豊富な経験から得た高い技術力で、お客様と強い信頼関係を築いてまいりました。
長い歴史の中で培われた確かなスキルとノウハウを活かし、お客様に「安心」と「満足」をお届けすることを最も大切にしています。
エアコンクリーニング・修理・回収など、エアコンに関してお困りの場合は、原冷熱工業までお気軽にお問い合わせください。